活動紹介

地域活動

私の宝物・クニチャン

梅澤邦枝  私が人形を求めたのは1987年。どんな子が来るか…ワクワクドキドキ。怒って眉をつり上げたり困った顔のできる子がほしかったが、予算の都合でワンランク下げた。 名前もつけあぐねて「ケンちゃん」のまま。天城山荘での初心者研...
春風だより

腹話術で講演会

※矢作新報社 2022年4月29日付
地域活動

新型コロナウイルスの中ボランティア活動をおこなって

春風笑美子 一宮の3人(春風テッテル・須網幸子・春風笑美子)は、日頃近郊のデイサービスやおでかけ広場、保育園、児童クラブでボランティア活動をしています。 しかし、2020年3月以降は、新型コロナウイルスのため、ほとんどの施設、団...
春風だより

重い重い雰囲気の世の中をチャンスに変えよう

春風赤とんぼ 私は、新型コロナウイルス感染拡大は、ウイルスが人間に攻撃しているんじゃないかと思う。会員の皆さんは、自由闊達な活動ができず、家の中に引きこもった状態と推察します。 このような状況をチ...
地域活動

OHANAクリスマス会(2019.12)

企業主導型保育園 ナーサリーOHANA様 今年も、園で行うクリスマス会に春風テレサさんに来て頂き、腹話術を披露してもらい、園児達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
地域活動

老人ホームやデイサービスでボランティア!

春風ウータン 「麦っ子畑保育園では毎月、老人ホーム2ヶ所、デイサービス3ヶ所に伺って、子ども達とお人形のゆうちゃんと一緒にご奉仕させていただいています。デイサービスはそれぞれ3歳児、...
腹話術のご依頼

当研究会の腹話術師が、皆様の施設にボランティアへ出かけます!

現在、愛知県周辺の教会、保育園、児童施設、高齢者施設を中心に、腹話術公演のご依頼をお受けしています。 その他、近隣地域でも日程により可能なことがあります。ご希望の施設がございましたら、ご連絡ください。 ご依頼は、当サイトの「...
書籍の紹介

過去の書籍紹介

春風イチロー著:腹話術入門ロゴス腹話術研究会 1967年初版 1974年改定新版 1978年第三版 2,600円 腹話術を自分のものと志す人の独習書。腹話術の歴史、呼吸法、発声法、腹話術人形の製作...
コラム

腹話術教室 その5 (初心者向け最終回)

ロゴス腹話術研究会 四段師範 春風とんぼ こんにちは 春風とんぼです。 第五頁をみなさんにお送りします。今迄は、人形の動きと、術者 観客を意識しての話ばかりでした。 いよいよ台本づくりです。その3で少しお話をしましたが実際に あなたの...
コラム

腹話術教室 その4

ロゴス腹話術研究会 四段師範 春風とんぼ こんにちは 春風とんぼです。 早くも、熱心な質問があり嬉しいです。 腹話術をボランティアに活用したいという熱意です。 初心者向けの講習は二泊三日位で考えています。 お人形は、ボランティアで...